時の記念日
6月10日は「時の記念日」(今日は11日だ!)
むかしから「時は金なり」といいますが、ところで、なぜにこの日が「時の記念日」になったか知ってます?
その前にそもそも「時の記念日」ってどんな日なのか? そこから説明しなきゃ始まらない。(エヘン!)
「時の記念日」とは「時間を尊重、厳守し、生活の改善、合理化を進めることを目的とする日」として1920年(大正9)に生活改善同盟会が主催、実施したところからスタート。
6月10日を記念日としたのは、天智天皇10年(671)に水時計を使ってこの日、人々に時を知らせたところからきているんだ。
最近は「スマートウォッチ」なるものがつくられて、時間だけでなく血中酸素濃度や心拍数まで知らせてくれる便利な時計が出てきた。
そこで今日は「時の記念日」を記念して(へんな日本語かな ?! )スマートウォッチ大集合!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません